好きな香りをみつけることからスタート!嫌いな香りはストレスになります!@産婦人科クリニック
平成26年度から始まったこちらでのアロマクラスも4年目のスタートとなりました。
今までのクラスが、ベビーちゃんは入園、ママは社会復帰を、という方ばかりだったので、
ちょうど入れ替わりの今月はこじんまりとした感じで、
故に、密な話ができ、
思いもかけず、うちのスクールの生徒さんと一緒に働いている看護師さんとの繋がりだったりで、
また必然の出会い、引き寄せを強く感じた、
実のりある時間を過ごすことになりました。うれし♡


『はじめてのアロマ』ということで、
アロマが脳に働くメカニズムから、抽出方法、精油の選び方、
天然香料と人工香料の違い、など少しずついろいろとお話しました。
ここでは、産前産後のママが対象なので、お困りのことや心配なことを、
参加者さんでシェアして、少しでも気持ちがラクになって帰ってもらえるようにしています。
イライラするときや不安なときに香りが助けになってくれているとお話される方もおられ、
アロマテラピー効果を感じてもらえていることが嬉しかったです。
精油にはいろんな薬効があると記されているものもありますが、
どんな素晴らしい効果があっても、
その香りが自分にとって好きな香りでなければ、意味がありません。
なぜなら、嫌いな香りは癒されるどころか、ストレス反応となって脳に伝わってしまうから。
そのときの自分の身体の状態によって、好きな香りは変わります。
今このとき、好きだなと感じる香りには、自身に不足する成分が全部入っているので、
好きな香りを嗅ぐことで、心も満たされ、
免疫系や内分泌系にもいい影響を及ぼすのです。
アロマって凄いんです!


クラス終了後、
子供たちがうちで待っているにも関わらず、
昨日の講演の緊張やら準備やらの落ち着かない心を静めるべく、ひとりカフェタイム。
気の合う仲間同士、話しながらのカフェも大好きですが、
それ以上に大事で私に必要なことは、自分の時間や好きなことをする時間を持つこと。
幾多の音楽コンクールを経験しましたが、
舞台袖で順番を待っているときはすごく緊張するのに、
いざ舞台に立つと、ピタっとおさまって、自分の演奏ができていた10代のころ。
あの頃の度胸がもう一度欲しいと思うほど、人前の行為が緊張するようになったな~
昨日も、出だしから、息できてない、苦しい!!と思って、
一人、アップアップしてました(笑)あはは~
お問い合わせ・ご予約は090-1861-6534(安田まで)か、
ワンクリックで お問い合わせ→☆
りせびーぶるHPはコチラから
がん患者会RubanRose三重ブログはコチラから
以下の講座も募集しています。クリックして確認してください。
ナードアドバイザー5月木曜クラス開講
5/11、25、6/1、15、29、7/6、9/14、28、10/12、26、11/9、30(試験12月)
アロマセラピストのための本格的ブレンド講座
3月~5月天然香水フローラルノートをつくる@アロマジョブレンダー
4/1さくらの蒸留と三重県産椿オイルでつくるクロモジ美容オイル@えんがわ
⇒延期します⇒4/10に決定しました!!
JAMHA認定ハーバルセラピスト講座4月日曜クラス開講
月曜クラス新設します。
5月yuicaアドバイザー1日講習・インタープリター短期集中講座日程
- 関連記事
-
- 森林浴でストレスケア~産婦人科クリニックレッスン~ (2017/09/04)
- アロマで安眠スプレー@産婦人科クリニックアロマレッスン (2017/06/05)
- 好きな香りをみつけることからスタート!嫌いな香りはストレスになります!@産婦人科クリニック (2017/04/03)
- 産婦人科クリニックアロマクラスでのアロマ以外の目的は… (2017/03/06)
- 花粉症対策にネトル&赤ちゃんにも使えるノーズクリーム@産婦人科クリニック (2017/02/06)